【インタビュー】BLUE ENCOUNT「自分の後世にまで語り継ぎたい楽曲に」あなたに贈る「gifted」
サウンドで魅せる情景の変化
サウンドもブルエンさんらしさもありつつ、清々しいような疾走感がありました。特に「願いを込める」の歌詞の後のギターの音色が、風景が変わる描写にみえて素敵だなと。
田邊駿一:たらららね~(笑) どういう手法ですか?
江口雄也:あそこは僕が弾いていますが、フレーズは田邊ですね(笑)
田邊駿一:俺か(笑)
江口雄也:音はデモの段階から変えてはないんですけど、エンジニアさんと相談して作りましたね。だから音の伝わり方によって、情景が変わる雰囲気で捉えてもらったのかと思います。
イントロのメロディアスなところも凄く印象的でしたが、あの部分は江口さんですか?
江口雄也:あれは僕ですね(笑)
田邊駿一:「私が作りました」的な、ね(笑)
全員:(笑)
田邊駿一:あのイントロ結構大変だったよね~
江口雄也:元々のイントロは少し違ったんですよ。レコーディングをやっているときに、田邊に言われて微調整してああいう形になったんです。最初はループ(※小節単位の短いフレーズを繰り返し再生しながら、音を重ねて録音していく演奏形態)してなかったんですけど、田邊から「これループしちゃった方が良いんじゃない?」って言われて完成した感じです。なので、僕だけの作品じゃなかったですね(笑)
田邊駿一:私たちが作りました(笑)
全員:(笑)
「小手先で掴む」の歌詞の後の空ピック(※ピックを弦に当てず、ピックを振ってリズムをキープすること)も聴いていて痺れますね。
田邊駿一:あそこは、私が作りました!
全員:(笑)
田邊駿一:あの部分は間が余っているなって思って、音を入れたいなって入れたんですよね。歌詞は音像が出来たあとに作るので、歌詞から発生することはほとんどないんですけど、デモを作るときに音の空間を作ることはよくやるんですよ。
よく空間を空けられるんですね!
田邊駿一:空けていることが多いんですけど、「メンバーの誰かがフレーズ入れてくれるかな?」って思って渡したのに、みんなそこを空けてくれるんですよね(笑)
江口雄也:みんなこの空けるところは大事にしたいんだなって思ったから空けていたのに、誰も入れなかったっていうね…。
田邊駿一:なので最終的に埋めるためのフレーズを僕が担当した感じですね!それを入れたのが思いのほかよくて、チャカチャカ(空ピック)生産業者になったというか…。
全員:(笑)
田邊駿一:デビュー曲の『MEMENTO』でも、チャカチャカ入れているし、結構やるんですよね。
高村さんが叩くドラムのイントロも、物語の幕開け的なイメージが出来て素敵でした。いつもより少し力強さが増して聞こえましたし。
高村佳秀:そうですね、あの部分はエンジニアさんの描く音像が表現できている所かもしれないです。「ダダダダダ!!」っていう入るインパクトの方が、より迫力もあるしそういう所は大事にしています。なので、その想いが伝わっているのは嬉しいですね。
「どんな痛みが来ようとも」のフレーズ後から、ファンの方がライブで手拍子をしている姿がすごく浮かんだのですが、あの部分はやはりそういったイメージを意識されましたか。
田邊駿一:そうですね。それは意識しました。あの部分を煽りたいからギターの音も抑えながらクリーントーンでじゃんじゃん弾いているし。Aメロは問題定義をする部分なんですが、その部分をみんなで手拍子してライブができたらすごくふさわしいなって思って。
辻村さんは現在アメリカに拠点を移されていますが、今回の制作はリモートですか?
田邊駿一:そうですね。この曲は去年にできたのでまだ辻村はいたんですけど、2年前ぐらいから作る楽曲は、辻村がアメリカにいるのを想定してリモートで作っています。この曲の時は日本にいましたが、家でベースレック作業をして僕たちに送るという作業をしていました。
そうだったんですね。リモートだと通常のスタイルより少し変動されるとは思いますが、スムーズに進んでいらっしゃいますか。
田邊駿一:スムーズにいっていますね。なんかアイツ(辻村)職人みたいになっているもんね。
全員:(笑)
高村佳秀:辻村はアメリカでシェアハウスとかしていたんですけど、めっちゃ良い環境じゃないところとかでレコーディングをやっていたりするんですよ。俺はそれが生々しくて良いなとは思うんですけどね。(笑)向こうで修行している感じが音から伝わってくるなって。
主人公の人物像を投影した歌詞の数々
「ぜんぜん飛距離を出せず」、「放った魂(ボール)」というフレーズはまさに、『ライジングインパクト』を感じさせるフレーズですよね。特に「放った魂(ボール)」という歌詞が降りてきたエピソードをお伺いしたいです。
田邊駿一:もちろん作品に寄り添って書いた歌詞ではあるんですが、スポーツって一球入魂の世界じゃないですか。ゴルフに限った話ではないですが、アスリートの皆さんってその瞬間に対して、日々鍛錬を積み重ねて魂を磨いて、その日に臨むじゃないですか。なので、その部分をブルエンらしさという意味で、ルビを振ってその想いを込めてみました。
「心の荷物を脱ぎ捨てた」という歌詞がありますが、まず「心」を「荷物」という風に表現しているところが印象的でした。そしてそれを「脱ぎ捨てる」という表現が衝撃的だなと。
田邊駿一:自分の今までの汚れや劣等感などの負の部分が蓄積されたものが、「心の荷物」になっているなって最近感じていまして。「心の荷物」っていうものがあるとしたら、普通はそれを「吹き飛ばされた」っていう表現が正しいとは思うんですよ。でも「脱ぎ捨てた」っていうのが、この主人公の強さでもあると思うんです。自分で頑張って脱ぎ捨てたっていうところが、主人公の人物像としてこの歌詞に現れていますね。
「挑みにいこうか」という歌詞を2回繰り返していますが、1回しか歌詞には反映されていません。これは自分自身に言い聞かせる心の声のような意味合いなのかなと思ったのですが、いかがでしょうか。
田邊駿一:あそこは鼓舞しているイメージですね。「挑みにいこうか」って言っているけど、本当の自分はちょっと怖さもあって。それでも自分に言い聞かせている感じのギミックは使った感じになります。
壁を越えるなどの表現は普段使ったりもしますが、「次の壁を睨む」という描写に凄く新鮮さを感じました。
田邊駿一:越える前の越え甲斐のある壁っていう表現ですね。ガウェインは壁welcome!みたいな感じというか。「壁を上ってやるよ」じゃなくて、「壊してやるよ」っていう感覚だと思うので、壁を越えるために準備する表現の一つでした。
今回歌詞に英歌詞が掲載されていますが、あの部分は何ておっしゃっているのでしょうか。
田邊駿一:あの部分は「Let’s pray for all the love」っていう風に言っています。すべての愛を祈るっていう意味ですね。この英歌詞の直前の歌詞に「もう二度と愛を手放さぬように」って言っているので、みんなで何を歌えるかを考えたときに、愛に祈りを捧げようって思ってできました。
「gifted」を表現する花の名
媒体名である、Lotusは直訳すると花の蓮という意味になります。本作を花や植物に例えるならどんなイメージになりますか?
田邊駿一:ちょっと1週間時間いただいてもいいですか…?
全員:(笑)
高村佳秀:高級な花ではないよね!
田邊駿一:もうすぐ秋だから金木犀しか浮かんでこない。でも良い匂いがする訳でもないしな~
※なかなか思いつかないメンバー一同
ちなみに、ジャスミンという花の名前はペルシャ語の「Yasmin(ヤスミン)」に由来し、「神様からの贈り物」という意味があるそうです。
全員:それです!!!!(笑)
田邊駿一:ご名答!!!それ今言おうと思っていたんですよ~!「ジャスミン」って!
※ここからブルエンの寸劇が始まります。
田邊駿一:インタビューを見ている皆さん「ジャスミン」って知っています?
高村佳秀:ジャスミン!?
田邊駿一:ペルシャ語で「Yasmin(ヤスミン)」って言うんですよ。
高村佳秀:へえ!!!
田邊駿一:「神から与えてもらった花」なんですって~!!
江口雄也:これ以上最強のワードないですよ(笑)
田邊駿一:俺、タイトル「jasmine」にすればよかったわ!!
全員:(笑)
皆さん素敵な寸劇ありがとうございました(笑)
田邊駿一:でも俺結構、曲名で花のタイトル多いんですよ。花の名前にするのが好きだし!それこそ、『ユメミグサ』とか『アマリリス』とかもそうですし。でもこれだけ調べてもジャスミンは出てこなかったわ…。ジャスミン、そんな意味があったんだ…。勉強になりました!
本当にジャスミンでいいんですか!?(笑)
田邊駿一:ジャスミンです!!これ以上は出てこない!!
高村佳秀:ぴったりです!
田邊駿一:ジャスミンの小さい花の感じも可愛いですし、可愛らしい僕らにぴったりです。可愛らしいが言いたいだけ(笑)
全員:(笑)
インディーズ曲から最新曲まで披露される「BLUE ENCOUNT 20th anniversary tour 2024-2025「 to B.E. continued 」」が11月からスタートしますが、皆さんどんなライブにしていきたいですか?
高村佳秀:正直どんなライブになるか想像が付かないです!久しぶりの曲とかをライブでやると、「自分たちってすごい曲を作ってきたんだな」って自信も改めて芽生えると思っていて。今だからこそ、ちゃんと解釈をして鳴らしていけるように「しっかり準備しておこう!」っていう気持ちでいっぱいですね。どんなライブになるかは蓋を開けてからのお楽しみということで…!!
田邊駿一:よっちゃん(高村)は「すごい曲を作っていた」って言っていましたけど、僕からすると「なんであんな難しいことやっていたのだろう…?」って思うぐらい、ライブで披露するには到底レベルが高いフレーズや、ギミックをいっぱい使っていまして。今はシンプルな音作りだとか、割とBLUE ENCOUNTの言葉が壮大になっていますけどね。でも、「あの頃の若かりし頃の緻密さでもある原点に帰れるんだ」と練習していて思います。これをツアーでファンの皆さんと一緒にやるってなったら、過去曲がセットリストのメインになる可能性もあるし。過去をやりつつも、「未来を発見するようなツアーになるんじゃないかな?」って期待値があります。あと、僕がMCで伝えていくことも楽しみにしてもらえたらなと思います。
江口雄也:ライブのコンセプトとしては、自分たちのこれまで出してきた音源を振り返るというツアーなんですけど、来てくれているお客さんは最近知ってくれたという人も多いと思います。だから歴史を知らない人や最近知ってくれた人のことも置いていかずに、しっかり巻き込めるようにしたいなと思います。「今のブルエンもカッコいいけど、昔のブルエンもカッコ良かったんだ!」って感じてもらって、今後過去の作品も聴いてもらえるようなツアーに出来たらいいなって思います。
TEXT Minami Hashimoto
PHOTO Kei Sakuhara